menu
@llattehome
Instagramで家づくりや暮らしに役立つ情報を発信中|フォロワー2.6万人
◇お金をかけすぎないちょうどいい家づくり
◇家づくり初心者の施主力を高めたい
自身の家づくりを通して素人から住宅マニアになった筆者が、これから家づくりをする人に知ってほしい情報を発信。
このブログのWordPressテーマ
ブロックエディターに完全対応|充実したSWELL専用ブロック|細かなカスタマイズが可能|豊富な独自ウィジェット|便利機能やサポートも充実
家づくりを始めたらまずはここから>> click

【どっちがオススメ?】インデックスファンドとアクティブファンドの違いについて解説

インデックスファンドとアクティブファンドってどう違うの?

投資を始めたいけど、どっちがオススメなの?

「投資を始めたい」と興味は持ったけど、難しい言葉も多くてさっそく心が折れそうですよね。

今まで投資に興味がなかった人ならわからなくて当然です。

この記事では、インデックスファンドとアクティブファンドの特徴と違いについて解説をしていきます。

この記事を読めば、投資初心者でもインデックスファンドとアクティブファンドのどちらを購入すればいいのか知ることができます。

結論、インデックスファンドとアクティブファンドの違いは「運用方針」です。

インデックスファンドは、日経平均などの指数に連動した値動きを目指す。

アクティブファンドは、日経平均などの指数を上回る成績を目指す

投資初心者ならまずはインデックスファンドへの投資がオススメです。

どちらを選ぶかは、目標やリスク許容度によって違ってきます。

分散投資でリスクを抑えつつ、低コストで長期的に資産を増やしていきたいならインデックスファンド。

リスク許容度の範囲で好きなテーマに投資して、高いリターンを期待したいならアクティブファンド。

インデックスファンドとアクティブファンドの違いについて理解することで、自分がどちらのファンドに投資するべきかが判断できるようになります。

▼証券口座開設ならSBI証券がオススメ!!

  • 業界最安クラスの手数料
  • 100円から積立投資できる
  • 取り扱い銘柄が多い
  • クレカ積立でポイントが貯まる
  • 専用アプリが使いやすい

\【最短5分】スマホで申し込み/

つみたてNISAでポイントが貯まる

スポンサーリンク
目次

インデックスファンドとアクティブファンドの違いとは:運用方針の違い

イメージ画像

投資信託は、運用方針によって「インデックスファンド」と「アクティブファンド」の2つに分けられま。

インデックスファンドとアクティブファンドの違いについて、まず簡単に以下の表にまとめました。

インデックスファンドアクティブファンド
運用目標 特定の指数に連動する特定の指数を上回る
組入銘柄特定の指数の構成銘柄運用のプロが厳選
手数料安い高い
特徴低コストで運できるが、市場平均を上回るリターンは難しい選ぶ構成銘柄によっては短期~長期で利益を狙える

インデックスファンドの特徴

イメージ画像

そもそもインデックスとは、日経平均株価やTOPIX、S&P500といった株式市場全体の動向を示した指標のことをさします。

インデックスファンドは、上記の株価指数に連動した運用を目指した投資信託です。

インデックスファンドは投資初心者にもオススメの投資信託です。

その理由を、インデックスファンドのメリットと注意点をふまえて解説をしていきます。

インデックスファンドのメリット

値動きがわかりやすい

インデックスファンドは、普段ニュースなどで耳にする「日経平均株価」や「TOPIX」といった株式指数に連動して運用をします。

そのため、投資初心者でも身近に感じられるのかと思います。

運用コストが安い

インデックスファンドはアクティブファンドと比べて、運用コストが安いです。

インデックスファンドの手数料には販売手数料と信託報酬があります。

販売手数料に関しては、手数料が無料の投資信託(ノーロードファンド)もあります。

信託報酬も低コストで運用ができるため、なるべくコストを抑えた長期投資をしたい方にオススメです。

分散投資ができる

インデックスファンドは指数に連動した運用をする商品のため、多数の銘柄に分散投資ができます。

例えば、インデックスファンドで人気の銘柄「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」に投資した場合、アメリカの有名企業約500社に分散投資していることになります。

たくさんの商品を買わなくても、インデックスファンド1つで分散投資ができるんだね。

インデックスファンドの注意点

短期では大きなリターンは見込めない

インデックスファンドはアクティブファンドよりも、短期投資での利益は期待できません。

分散投資でリスクを抑えて、長期の運用で利益を得る投資方法だと理解しておきましょう。

長期的な運用コストがかかる

インデックスファンドは手数料が低い投資信託とはいえ、商品の選択を間違えると、長期的な運用コストで損をしてしまう場合もあります。

インデックスファンドで長期的な運用を考えているなら、

  • 販売手数料無料(ノーロードファンド)の銘柄
  • 信託報酬の低い銘柄

を選ぶようにしましょう。

関連記事>>>【迷ったらコレ】つみたてNISA初心者にオススメのインデックスファンド5選

アクティブファンドの特徴

イメージ画像

アクティブファンドとは、ファンドマネージャーと呼ばれる運用のプロが、投資商品を選別・運用して、株価指数以上の運用成績を目指す投資信託です。

インデックスファンドに比べて、大きなリターンを得られる可能性があるのが特徴です。

アクティブファンドのメリット

大きなリターンが期待できる

アクティブファンドは、市場平均を上回る運用を目指しているため、大きなリターンを得られる可能性があります。

運用のプロが、割安な銘柄や将来成長が期待できる銘柄に投資をしてくれるよ。

テーマごとにさまざまな商品に投資ができる

アクティブファンドは、テーマごとに豊富な商品から銘柄を選ぶことができます。

  • 割安な銘柄に投資する「バリュー株投資」
  • 成長性が期待できる銘柄に投資する「グロース株投資」
  • AIやロボットなど特定の業種やテーマに沿った銘柄を選ぶ「テーマ型ファンド」

自分の運用方針にあわせて投資商品を選べるのがメリットです。

アクティブファンドの注意点

運用コストが高い

アクティブファンドは、プロのファンドマネージャーが企業の分析や銘柄の選定をしてくれます。

そのため、インデックスファンドよりも運用コストが高くなります。

投資信託では長期保有にかかるコストにも気をつける必要があります。

あまり運用成績がよくないのに、保有コストを払い続けるのはもったいないです。

期待した成績が出ていなければ、解約も検討しましょう。

市場平均を下回る可能性もある

アクティブファンドは、プロが運用しているからといって、必ずしも高いリターンを得られるとは限りません。

場合によっては、市場平均を下回る運用成績となることもあります。

リスクも許容しつつ、高いリターンを狙いたい人にはアクティブファンドはオススメです。

インデックスファンドとアクティブファンドはどちらがオススメ?

イメージ画像

インデックスファンドとアクティブファンドは、あなたの運用方針によって使い分けることが大切です。

分散投資でリスクを抑えつつ、低コストで長期的に資産を増やしていきたいならインデックスファンド。

リスク許容度の範囲で好きなテーマに投資して、高いリターンを期待したいならアクティブファンド。

リスクを分散するために、インデックスファンドとアクティブファンドの両方に投資するもの選択肢の1つです。

投資初心者の方であれば、まずはリスクの低いインデックスファンドに投資をしてみて、投資をすることに慣れることから始めるといいでしょう。

インデックスファンドなら、つねに株価を気にする必要はなく長期に保有しておくだけなので、運用の手間もかかりません。

初心者にはインデックスファンドがオススメです。

まとめ:投資初心者はインデックスファンドから始めてみよう!

イメージ画像

この記事では、インデックスファンドとアクティブファンド、それぞれの特徴について解説をしてきました。

2つの投資信託の大きな違いは「運用方針」の違いです。

インデックスファンドとは

特定の指数に連動した運用益を目指す投資信託

インデックスファンドのメリットと注意点

  • 値動きがわかりやすい
  • 運用コストが安い
  • 分散投資ができる
  • 短期では大きなリターンは見込めない
  • 長期的な運用コストがかかる
アクティブファンドとは

株価指数を上回るの運用成績を目指す投資信託

アクティブファンドのメリットと注意点

  • 大きなリターンが期待できる
  • テーマごとにさまざまな商品に投資ができる
  • 運用コストが高い
  • 市場平均を下回る可能性もある

インデックスファンドとアクティブファンドのどちらに投資をするのか、あなたの運用方針に合わせて選択をしましょう。

分散投資でリスクを抑えつつ、低コストで長期的に資産を増やしていきたいならインデックスファンド。

リスク許容度の範囲で好きなテーマに投資して、高いリターンを期待したいならアクティブファンド。

「貯金だけでは老後が不安」

「資産運用したいけどリスクがあって怖い」

そんな方でも、インデックスファンドなら投資を始めやすくオススメです。

慣れてきたら好きなテーマのアクティブファンドに投資してみるなど、あなたの資産形成のプランに合わせて最適な銘柄を選ぶようにしましょう。

▼証券口座開設ならSBI証券がオススメ!!

  • 業界最安クラスの手数料
  • 100円から積立投資できる
  • 取り扱い銘柄が多い
  • クレカ積立でポイントが貯まる
  • 専用アプリが使いやすい

\【最短5分】スマホで申し込み/

つみたてNISAでポイントが貯まる

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次