- マイホームを建てたいけど、どこに相談すればいいのかわからない
- 展示場に行くと営業されそうで不安
- どの会社が自分に合うのか判断できない
家づくりにおいて、ハウスメーカー選びは住まいの満足度に大きく関わります。しかし、知識がないまま行動すると、営業に押されて契約してしまったり、十分な比較・検討ができずに後悔してしまうかもしれません。
この記事では、無料の資料請求や相談できるサービス「HOME4U家づくりのとびら」について、すごいと言われる口コミや評判について徹底調査。さらに、実際に使うメリットや注意点についても詳しく解説をしていきます。

この記事を読むことで、HOME4Uの魅力が理解できて、初心者でも不安なく自分に合うハウスメーカーを見つけられます。
結論として、HOME4Uは「何から始めればいいかわからない」と感じている初心者にぴったりのサービスです。悩みや不安をプロに無料相談することで、効率よく家づくりを始められるでしょう。
▼家づくりについての疑問や不安は、HOME4Uなら無料で解決できます!


HOME4Uならスマホで3分、家づくり情報が手に入る!
- 最大5社にまとめて資料請求できる
- 専門アドバイザーに相談できる
- 要望に合わせた間取りプランがもらえる
- 複数メーカーの見積もりを比較できる
- 希望するエリアの土地情報がもらえる



ほかにも資料請求サイトを利用するメリットがこちら!
- 資料をまとめてタイパ良く比較できる
- 営業なしで自分のペースで比較できる
- 展示場にないハウスメーカーに出会える
\\入力は簡単3ステップ//
資料をもらってお断りしても
違約金は一切かかりません!
HOME4Uの口コミ評判|良い点・悪い点を紹介


こちらでは、実際にHOME4Uを利用したユーザーの声を「良い点」と「悪い点」に分けて紹介していきます。
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
専門コーディネーターのおかげで、スムーズに話を進められました 初心者にもわかりやすい説明で親身に相談に乗ってもらえた 営業電話が来ないので効率よく家づくりができた | 営業がしつこい 提携が大手ばかり |
良い口コミ・評判
HOME4Uを実際に利用した人たちからは、多くのポジティブな声が寄せられています。そのなかでも特に注目すべき口コミを3つをご紹介します。
専門コーディネーターのおかげで、スムーズに話を進められた
HOME4U
HOME4Uでは、住まいのプロである専任コーディネーターが、あなたの家づくりをサポートしてくれます。
コーディネーターが、あなたの希望をうまく整理してくれるため、ハウスメーカー選びから打ち合わせの調整まで安心して進められる点が魅力です。
中立的な立場から提案してくれるため、あなたの希望や予算に応じて柔軟にハウスメーカーを紹介してくれます。
初心者にもわかりやすい説明で親身に相談に乗ってもらえた
HOME4U
家づくりは専門用語も多く、初心者にとってはハードルが高いと感じてしまう人も多いでしょう。



HOME4Uでは、利用者の悩みに寄り添った親身な対応が好評です。
「何から始めればいいかわからない」「将来のお金が心配」という方も、ひとつずつ丁寧にサポートしてもらえるため、不安を抱えることなく家づくりをスタートできます。
営業電話が来ないので効率よく家づくりができた
HOME4U
資料請求サービスにありがちな「しつこい営業電話」を避けられる点も、HOME4Uは高く評価されています。
HOME4Uでは、ハウスメーカーとのやり取りをコーディネーターが間に入って対応。連絡を代行してくれるため、あなたに直接営業の電話がこないので安心です。
しつこい営業がないことで、自分のペースでじっくり比較検討ができるので、「無理に契約を迫られる」「電話対応がストレスになる」などのトラブルを避けられます。
悪い口コミ・評判
HOME4Uは高評価が多い一方で、以下のような不満の声も見られます。利用前に把握しておくと安心です。
営業がしつこい
みん評
「営業電話が来ない」という声がある一方で、一部では「紹介された住宅会社から営業があった」との口コミも見られました。
ただし、このようなケースは稀なことが多く、事前に営業は避けたいと伝えておけば回避できるでしょう。



あまりにも連絡がしつこい場合は、コーディネーターに相談すれば対応してくれます。
提携が大手ばかり
みん評
HOME4Uでは、全国展開している大手〜中堅ハウスメーカーを中心に紹介をおこなっています。
そのため、紹介されるハウスメーカーに信頼感はありますが、地元の工務店と比較したい人には物足りないかもしれません。
まずは相場感や選択肢を広くもつ目的なら、大手メーカーを検討するのも効果的です。
\\ネットで簡単申し込み//
HOME4U家づくりのとびら5つのメリット


HOME4Uでは、初心者でも安心して家づくりを進められるサービスが充実しています。こちらでは、実際にHOME4Uを利用して感じた5つのメリットについて詳しくご紹介していきます。
- アドバイザーに何度でも無料相談できる
- 最大5社から間取りや資金計画が一括で届く
- お断りの連絡も代行してくれる
- 個人情報は大手運営会社が安全に管理
- 契約でAmazonギフト券3万円の特典がある
1:アドバイザーに何度でも無料相談できる
HOME4Uでは、専門のアドバイザーに何度でも無料で相談できます。
「何から始めたらいい?」「予算ってどのくらい必要?」といった基本的な疑問にも丁寧に答えてくれるので、初めての家づくりが不安な人でも安心です。



特定のメーカーに偏ることなく、中立な立場でアドバイスしてくれる点も魅力です。
ハウスメーカーとのやり取りも代行してくれるので、無理な営業をされずに自分のペースで家づくりを進められます。
2:最大5社から間取りや資金計画が一括で届く
HOME4Uでは、1回の相談で最大5社から提案を受け取れます。
それぞれのメーカーに個別に問い合わせる手間がないため、効率よく比較できるのが特長です。
メーカーからは、カタログのほかにもさまざまな提案が届きます。
- 希望条件に合わせた間取りプラン
- 建築費用の見積もり目安
- 月々の返済に関する資金計画
建物の価格やプランを一度にまとめて比較できるため、スムーズにハウスメーカーを検討できます。
3:お断りの連絡も代行してくれる
住宅会社と直接やり取りをするのが不安な人にとって、HOME4Uの代行サービスは心強い味方です。
気になるメーカーに提案を依頼したあとでも、お断りしたい場合にはアドバイザーがあなたに代わって連絡をしてくれます。
特に、「気まずさやストレスを感じたくない」「自分のペースで検討を続けたい」と考える人には魅力的なサービスです。
HOME4Uの代行サービスを活用して、納得のいくハウスメーカーを選びましょう。
4:個人情報は大手運営会社が安全に管理
資料請求サービスでは、利用に個人情報の入力が必要なため、情報の漏洩を心配する人もいるでしょう。
HOME4Uを運営している会社は、NTTデータグループです。実績のある大手企業が提供しているため、個人情報の管理体制にも高い信頼性があります。
情報の取り扱いに不安を感じている人でも、安心して相談できる環境が整っている点もHOME4Uの強みと言えるでしょう。
5:契約でAmazonギフト券3万円の特典がある
HOME4U経由で紹介されたハウスメーカーと契約すると、Amazonギフト券3万円分がもらえます。



こちらも、無料で利用できるのにお得すぎると好評です。
具体的な、特典の受け取り条件はこちら。
- HOME4Uを通じてメーカーと面談する
- 契約後のアンケートに回答する
- 建築の着工が確認される
HOME4Uの無料相談から相性のいいハウスメーカーを見つけられて、特典まで受け取れるのはうれしいですね。
\\ネットで簡単申し込み//
HOME4U家づくりのとびら3つのデメリットと対策


HOME4Uはメリットの多いサービスですが、一方で、利用する際に気をつけたい点もあります。こちらでは、HOME4Uの3つの注意点と対策についてご紹介していきます。
- 地域によって提携する会社が少ない
- 相談はオンラインのみ
- 利用には会員登録とヒアリングが必須
1:地域によって提携する会社が少ない
HOME4Uは全国のハウスメーカーに対応していますが、地域によっては紹介できる住宅会社の数が限られる場合があります。
大手ハウスメーカーを中心に提携しているため、地元工務店の紹介数が少ない点はデメリットと言えるでしょう。
たとえば、提案数が少ないと比較する選択肢が限られるため、理想のハウスメーカが見つからないのでは?と不安に感じるかもしれません。
ですが、アドバイザーにしっかり希望を伝えることで、対応できる会社のなかから、あなたに最適な候補を提案してもらえます。
もし、無料相談を利用しても希望に合う会社が見つからない場合は、別のサービスと併用することも検討してみましょう。
2:相談はオンラインのみ
HOME4Uでは、相談からハウスメーカー紹介まですべてオンラインでおこないます。
自宅にいながら相談できる点は便利である一方で、直接対面で話を聞きたい人にはデメリットと感じてしまうかもしれません。



たとえば、対面で話を聞いてもらうことで人柄がわかり、より信頼感をもって相談できることもあるでしょう。
実際にHOME4Uのアドバイザーとの対面相談は難しいですが、家づくりの相談とあわせて、担当者の人柄についてもよく見極めながら相談するのもおすすめです。
信頼できるアドバイザーとともに、安心感をもって家づくりを進めましょう。
3:利用には会員登録とヒアリングが必須
HOME4Uを利用するには、はじめに会員登録が必要です。登録後は、希望する条件や現在の家づくりの状況について、アドバイザーからヒアリングを受ける流れになります。
はじめの登録を面倒に感じてしまう人もいますが、必要な情報をもとに住宅会社を厳選して紹介する仕組みのため、入力は必要です。
入力する内容は非常に簡単で、基本的には3分程度で完了します。
- エリアや希望条件
- 予算
- ハウスメーカーを選ぶ



余裕があれば詳細に入力することで、アドバイザーとのやりとりがよりスムーズに進められます。
家づくりの第一歩として、まずはHOME4Uを利用してみましょう。
\\ネットで簡単申し込み//
HOME4Uをおすすめする人・しない人


こちらでは、HOME4Uの利用がおすすめできる人とそうでない人の違いについて、わかりやすく表にまとめて紹介します。あなたに合ったサービスかどうかを見極める参考にしてください。
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
家づくり初心者で、何から始めればいいかわからない人 忙しくて展示場を訪問する時間がない人 効率よく最適なハウスメーカーを見つけたい人 しつこい営業を避けたい人 | 地元工務店から選びたい人 プロに直接対面で相談したい人 個人情報を渡したくない人 中古住宅やマンション購入を検討している人 |



HOME4Uは、プロに相談しながら家づくりをスムーズに進めたい人に向いています。
一方で、対面での相談や地元工務店を重視する人は、ほかの資料請求サイトも検討しましょう。
▼おすすめの資料請求サイトについては、こちらの記事も参考にしてください。


HOME4U家づくりのとびらの基本情報


「HOME4U家づくりのとびら」は、NTTデータグループ(株式会社NTTデータ・ウィズ)が提供する、注文住宅のオンライン相談サービスです。「マイホームがほしいけど、何から始めればいいかわからない」といった初心者に寄り添った手厚いサポートが魅力です。
特徴は、専門アドバイザーが、あなたの希望や予算に最適な住宅会社を、中立な立場で紹介してくれる点にあります。
さらに、間取りプランの提案や資金計画、土地探しまで一括でサポートしてもらえるため、住宅展示場を何度も訪れるよりも効率よく家づくりが進められます。
運営会社
運営会社 | 株式会社NTTデータ・ウィズ |
---|---|
本社所在地 | 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル11階 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,896名 |
公式サイト | HOME4U家づくりのとびら |
HOME4U家づくりのとびら利用前に知るべき3つのこと


HOME4Uは、資料請求と同時に間取りプランの依頼もできる便利なサービスですが、利用前に注意したい点もいくつかあります。
サービスを使ったあとに「こんなはずじゃなかった」と後悔しないよう、以下の注意点について確認しておきましょう。
- もらえる間取りプランは参考程度に考える
- 営業電話やDMが届く場合がある
- 大量請求すると情報の整理ができなくなる
1:もらえる間取りプランは参考程度に考える
HOME4U経由でもらえる間取りプランは、あくまでも参考程度に考えて利用しましょう。
ハウスメーカーを比較する段階では、アドバイザーを通して要望を伝えるため、詳細な間取りの提案は難しいです。そのため、メーカーそれぞれの特徴を理解する材料のひとつとして参考にするのが良いでしょう。
過度に期待してしまうと、次のような後悔の原因となりかねません。
- 土地の状況によって間取りが大幅に変わる
- 正式な間取りとのギャップが生まれる
- 詳細な打ち合わせ後に予算が大きく増加する
間取りプランはあくまで家づくりの参考として、実際の間取りは詳細な打ち合わせを通して作成されるものと覚えておきましょう。
2:営業電話やDMが届く場合がある
営業されないことに魅力を感じているユーザーも多いHOME4Uですが、稀に住宅会社から営業の電話やDMが届く場合があります。



営業されるのが苦手な人の場合、連絡が来ることでストレスを感じてしまうかもしれません。
できるだけ営業の電話を避けたい場合は、以下の対策が効果的です。
- 依頼時に「電話ではなくメールで連絡希望」と明記する
- 「資料確認後にこちらから連絡します」と伝える
- 営業電話があった場合はアドバイザーに相談する
申し込み時にあらかじめ対応方法を伝えておくことで、営業されるストレスが軽減されて、自分のペースで家づくりを進めやすくなります。
3:大量に依頼すると情報の整理が大変
HOME4Uでは、一度に5社まで資料請求が可能です。しかし、たくさん資料を取り寄せても、かえって混乱して判断が遅れる可能性があります。



依頼する際には、あらかじめ候補となる会社を2〜3社程度に絞ってから利用するのがおすすめです。
資料請求する会社を絞るメリットは以下のとおり。
- 各社の特徴や違いを冷静に比較できる
- あなたに合った会社を選びやすくなる
- 営業マンとの連絡の負担を最小限にできる
スムーズに家づくりを進めるためには、不必要に情報を集めすぎないこともポイントです。
\\ネットで簡単申し込み//
【比較表】HOME4Uとタウンライフの違い
HOME4Uとよく比較されるサービスに、「タウンライフ家づくり」があります。どちらも注文住宅の情報収集に便利なサイトですが、サービス内容には違いがあります。
2つのサービスについて、わかりやすく表でまとめたものがこちら。
比較項目 | HOME4U | タウンライフ |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社NTTデータウィズ | タウンライフ株式会社 |
提案数 | 最大5社 | 10社以上 |
間取り提案 | あり | あり |
相談形態 | 専門コーディネーターによる個別相談 | 各社と直接やり取り |
営業電話対策 | お断り代行あり | 個別に対応が必要 |
特典 | Amazonギフト券3万円分 | 成功する家づくり7つの法則と7つの間取り |
おすすめする人 | 丁寧なサポートを受けながらハウスメーカーを選びたい人 | 情報収集と間取りプランをまとめて集めたい人 |
▼タウンライフについて詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
HOME4Uについてよくある質問
- 相談は何度でも無料?
-
HOME4Uでは、専任のアドバイザーに何度でも無料で相談できます。回数の制限はありません。
- オンライン相談の所要時間は?
-
1回あたりの相談時間は約60分〜最大90分です。相談内容に応じて短くなる場合もあります。
- 営業電話は来る?
-
HOME4Uのアドバイザーから営業電話が入ることはありません。ただし、紹介先の住宅会社から連絡が来る場合があります。希望すれば連絡を避けられます。
- ギフト券受け取り条件は?
-
HOME4Uを通じて紹介を受けた住宅会社と契約をして、アンケートに回答したうえで建築の着工が確認された場合に、Amazonギフト券3万円分を受け取れます。
- 予約キャンセル・日程変更は可能?
-
事前に連絡すれば、キャンセルや日程の変更は可能です。アドバイザーとの調整により柔軟に対応できます。
まとめ|HOME4U家づくりのとびらで理想の住まいを実現しよう
この記事では、HOME4Uがすごいと言われる理由について、口コミ・評判をもとに詳しく解説をしてきました。
HOME4Uは、専門アドバイザーがあなたの希望や予算に合わせて、中立な立場でハウスメーカーを紹介してくれるサービスです。



「家づくりは何から始めたらいいのかわからない」と、不安でなかなか行動できない人に特におすすめです。
HOME4Uを活用することで以下のメリットがあります。
- 専門アドバイザーに何度でも無料相談できる
- 最大5社から間取りと資金計画を一括でもらえる
- お断りの連絡を代行してもらえる
HOME4Uをうまく活用することで、初心者でも相性のいいハウスメーカーを見つけられます。
まずは家づくりの希望や予算について整理して、気軽に相談することから始めてみましょう。